ボディカラーは大きく分けて3種類あり、それぞれに異なる特徴があります。
満足のいく愛車選びをするためにも、その違いについて踏まえておきましょう。
今回は、ボディカラーの種類について紹介します。
▼ボディカラーの種類
■メタリック
メタリックは、アルミ粉を混ぜた塗料を使用したボディカラーです。
塗料を施した車に光があたると、金属的な輝きを発します。
また、見る角度により色味が変わることも、メタリックの特徴と言えるでしょう。
加えて、アルミの種類・色・サイズでも印象が変化します。
スタイリッシュで洗練された雰囲気を演出できるため、スポーティーな車や都会的なデザインの車におすすめです。
■マイカ
マイカは、天然の雲母(うんも)を混ぜた塗料を使用したカラーです。
微細な粒が塗料に入っており、塗料に光が当たると透過しながら反射や屈折をもたらします。
角度や光の強さにより異なる表情を見せるため、上品で落ち着いた印象を与えてくれるでしょう。
■パール
パールもマイカと同様に天然雲母を使用していますが、さらに真珠のような光沢感があります。
メタリックのようにキラキラ光るというよりも、虹色を帯びた上品なツヤ感が特徴です。
高級感や特別感を演出したい方に、ぴったりのカラーです。
▼まとめ
ボディカラーの種類は、メタリック・マイカ・パールなどが挙げられます。
カラーを選ぶ際は、車のデザインや自分の好みに合わせて決めるとよいでしょう。
埼玉の『有限会社パートナーショップ山岸』は、板金塗装のご依頼を承っております。
高品質な施工を行いますので、当社へお任せください。
